●中学入試でのことわざと慣用句

はじめに実際の中学入試において、ことわざや慣用句がどのように出題されているのかを見てみましょう。

2018年 雙葉中学校
次の文中の□□にふさわしい熟語を書いて、慣用表現を完成させなさい。
(1)一寸の虫にも□□の魂
(2)医者の不□□
(3)□□は寝て待て。
(4)今や、そんなものは無用の□□だ。
(5)彼女に□□の矢が立つ。
(解答 ①…五分、②…養生、③…果報、④・・・長物、⑤・・・白羽)

2018年 広尾学園中学校(第一回)
問 次の□には、それぞれ同じ語が入ります。その語を漢字で答え慣用句を完成させなさ  い。
① □を洗う。     □が棒になる。     □を引っぱる。
② □に流す。     □をさす。       □が合わない。 
③ □が騒ぐ。     □を許す。       □が折れる。
(解答 ①…足、②…水、③…心)

雙葉中は女子御三家、広尾学園中は近年の人気校ですが、決してむずかしい問題ではありません。特殊な語彙を求められているわけでなく、将来生きていくうえで知っていてほしいことばが問われているといっていいのです。ですので、これらの問題には着実に正答できる力をつけておかなければなりません。力をつけていくには、ことばの由来に着目しながら、応用できる知識を身につけることを心がけることが大切です。今回は、具体的な学び方について記していきます。

●想像力を活かして学ぶ

文章のなかに「豆腐にかすがい」ということばを見つけたとします。このことばの意味をそのまま「手ごたえがない」と覚えるのでなく、「かすがいって何だろう?」と調べてみましょう。辞典で調べると、「木と木をつなぐために使うコの字形の太いくぎ」とあります。くぎを豆腐に刺しても何の役に立たないことが実感できます。こういう学びをすると、「ぬかに釘」や「のれんに腕押し」と同じだとわかるようになります。また、かすがいから、「子はかすがい」の意味も自然にわかってくることになります。こうした一つの慣用句にとどまらない、想像力を活かした学びが大切なのです。覚えるでなく、自然と身につく感覚です。

●慣用句のいろいろな学び方

はじめに掲げた広尾学園中の問題にあるように、慣用句には、体の部位が良く使われます。
たとえば、「手」を含む慣用句をまとめて学ぶなどの工夫ができそうです。「手」には「手足」の「手」の意味のほかにいろいろな意味があります。
(うでまえ 方法 てま 種類 人 方向 はたらく人など)
ここで手のつく慣用句を取りあげて、上のどの意味なのかを考えてみることも学びになります。自然にことばの由来から理解することになります。

手を焼く→「手」は方法、「焼く」は、処理に困るで、うまく対応できず、もてあますの意味になる。

手のいい→「手」はうでまえを表す。


手が足りない→「手」ははたらく人を表す。

この他、腹には、「心の中。考え。本心。」や「物事に対するかくご」の意味があることと、これに関連して「腹を割る」、「腹を決める」などの慣用句を学ぶなど、いろいろな学びが可能です。

●生きた知識として定着すれば大丈夫

このようにことわざや慣用句の学習は、一つ一つを覚えるのではなく、由来を学んだり、関連させたりしながら学ぶことで、生きた知識として身につけていくことができます。先にあげた「手」を含む慣用句の学習などは、ご家庭でお子さんと楽しみながら進めることができます。ぜひとも、お子さんとの会話を増す意味でも、これらに取り組んでみることをおすすめします。これらのことばの学習は、できれば中学年から始めておきたいものです。中学受験の時には、得意分野、得点源になることでしょう。一方、6年生の夏休み以降でこの分野が弱いとわかったら、時間には限りがありますので、受験を意識した問題集を一冊仕上げることをおすすめします。これでできないところをつぶしていきましょう。出題されるものはだいたい決まっています。

さてどのようなケースでも、ことわざや慣用句の学習においては、親しみやすいマンガを用いた辞典もとても役に立ちます。これらの本は、それぞれのことばの由来や用法が記されていますので、自然に生きた知識が身につき、単なる暗記学習にはなりません。いくつかご紹介します。学研プラスの「小学生のまんがことわざ辞典 改訂版」、「小学生のまんが慣用句辞典 改訂版」やナツメ社の「オールカラー マンガで身につく!ことわざ辞典」などが代表的なものです。選ぶ時は、実際に手に取ってみることをおすすめします。
以上、ことわざや慣用句の学習について記してきました。じっくりと時間をかければ実のある学習ができますし、保護者の方がお子さんの学びのお手伝いをしやすい内容でもあります。また、中学受験をするしないは別にしても、教養として身におきたいものです。

※当塾は、駒沢オリンピック公園のすぐ近くです。カバー写真は、新緑の公園風景です。
 緊急事態宣言の解除とともに、公園には人々も戻りつつあります。